大会詳細
レース情報早見リスト
レース参加について
ジュニア・スイミー参加の方
スケジュール
使用可能なバイク・機材
競技カテゴリによって使用可能なバイクが異なります。
| バイクの種類・ハンドル形状 | スタンダード | スプリント | チャレンジ・ ジュニアA・B |
スイミー |
|---|---|---|---|---|
| ロードバイク・TTバイク | 〇 | 〇 | 〇 | - |
| クロスバイク・MTB | × | 〇 | 〇 | - |
| ミニベロ(小径車) | × | 〇 | 〇 | - |
| ピストバイク(固定ハブ) | × | × | × | - |
| ママチャリ | × | × | 〇 | - |
| 子ども用自転車 | × | × | 〇 | 〇 |
| 補助輪 | × | × | × | 〇 |
| ストライダー(ランバイク) | × | × | × | 〇 |
| 三輪車 | × | × | × | 〇 |
| フラットバー・T字型ハンドル | × | 〇 | 〇 | 〇 |
制限時間
スタンダード
スイム:スタートから1時間後(スイム1周目通過はスタートから30分以内)
ラ ン:スイムスタートから3時間45分後
スプリント
スイム:スタートから40分後
ラ ン:スイムスタートから2時間後
チャレンジ
スイム:スタートから20分後
ラ ン:スイムスタートから50分後
ジュニアA
スイム:スタートから20分後
ラ ン:スイムスタートから50分後
ジュニアB
スイム:スタートから10分後
ラ ン:スイムスタートから45分後
スイミー
フィニッシュまで20分
事前発送物と大会当日受取のものがあります
【エントリー時の住所へ郵送】
・レースナンバー(ゼッケン)
・ボディナンバーシール
・ナンバーステッカー(バイク用、ヘルメット用、荷物預かり袋用)
・荷物預かり用ビニール袋
【大会当日に受取】
・スイムキャップ ※招集時スイムエリアで配布
5月16日(金)に発送します。
発送からお届けまで数日かかります。
届かない方はこちらをご覧ください。
スイムキャップは当日会場でお渡しします
スイムキャップはスイムエリアでタイミングベルトと一緒にお渡しします。
確認テストに合格していないとスイムキャップを受け取れません。テストは5月22日(木)20:00までに受けてください。
確認テストについて
スイミーの発送物はありません
スイミー参加案内をご覧ください。
スイミー参加案内を見る
レース中の怪我の補償について
大会参加中の怪我・疾患について、一定の補償がございます。
死亡・後遺障害 2,000万円
入院 4,000円
通院 1,500円
賠償責任 3,000万円
レース準備について
競技説明動画と確認テストについて
競技説明会はありません。競技説明動画を視聴し、確認テストに合格してください。
合格期限は5月22日(木)20:00です。
1.競技説明動画を視聴する
2.確認テストに合格する
テストの冒頭でレースナンバーとお名前を入力するので、あらかじめマイページでで自分のナンバーと名前をコピーしておくことを推奨します。
テスト合格が必要なのは、スタンダード、スプリント、チャレンジ出場者です。
ジュニアA・B、スイミーのテスト合格義務はありません(合格反映もありません)
競技ルールは保護者が周知するようにしてください。
ジュニア・スイミー参加案内を見る
当日に関すること
駐車場
・鏡ケ浦クリーンセンター駐車場(利用時間6:00~17:00・観客用無料シャトルバスあり)※カーナビ設定について
・北条海岸駐車場(利用時間6:00~17:00)
ジュニア・スイミー参加者がいる場合はこちら
鏡ケ浦クリーンセンター駐車場からレース会場まで
5.6km(自転車で20~30分)
カーナビ設定について
「鏡ケ浦クリーンセンター」では選手駐車場入口にナビされない場合があります。
以下をカーナビ設定することをおすすめします。
「館山市湊493-19 レアージュオーシャンタワー」
北条海岸駐車場各所からレース会場まで
4~5km(自転車で20分前後)
北条海岸駐車場は一般の方も利用します。
鏡ケ浦クリーンセンターから観客用無料シャトルバスを運行します
途中館山駅を経由します。
運行は8時から、おおむね30分に1本です。
交通事情により到着が遅れる場合がありますので、時刻表はめやすとしてご覧ください。
ジュニア・スイミー・16歳以下のチャレンジ参加者を含む方は、スタッフ駐車場に駐車できます。
大会の前週にジュニア・スイミー・16歳以下以下のチャレンジのエントリー時のメールアドレスに、案内メールをお送りします。
選手受付はありません
来場したら、そのままトランジションエリアにお進みください。
トランジションエリア入場時に並ぶときは2列で、スタンダードとジュニアA・Bは左側、スプリントとチャレンジは右側 に並んでください。
大会前日時点でマイページに合格表示のある方に、
当日タイミングベルトとスイムキャップをお渡しします
マイページが「未合格」になっている方にはタイミングベルトとスイムキャップをお渡しできません。合格反映はリアルタイムではないので(名前とナンバーを照合して翌日の反映)、テストは合格期日5月22日(木)までに受けてください。
着替えや荷物預かりについて
更衣室テントと手荷物預かりテントがあります。場所を大会会場マップで見る
手荷物は、事前送付された荷物預かり袋にナンバーシールを貼って、その中に入れて預けてください。
ゴール後にバイクピックアップ時間になるまではトランジションに入れないので、ゴール後に羽織る物などのウエアは手荷物預けにお預けください。
貴重品はご自身で管理してください。
レースナンバーの付け方

ボディナンバーシール
袖あり、袖なしいずれの場合でも、肩上側から縦方向に貼る
(失敗した場合は油性黒マジックで書く)
【ナンバーシールの貼り方】
肌が乾いた状態で行ってください。
1. 透明の保護シートをはがす。
2. 数字面を肌にあてる。
3. 紙の裏側からティッシュ・スポン
ジ等を水に含め、上から軽く押し当
てる。
4. 約30秒後、そっと裏側をはずす。

ヘルメット
前面に貼る

バイク
サドル下部のフレーム両面をはさむように貼る
(ゼッケンプレート利用可)

バイクパート時
レースベルト等を使用し、ゼッケンは背面に

ランパート時
レースベルト等を使用し、ゼッケンは前面に

手荷物
事前送付の手荷物用ビニール袋にナンバーステッカーを貼って荷物預かりへ
バイクピックアップについて
各スタートグループのバイクピックアップ時間は、当日会場のアナウンスします。
指定の時間より前にトランジションエリアに入ることはできません。
選手のサポート・サービス
レスチューブ事前購入(有料・予約制)
レスチューブはレンタルはなく、事前購入のみです。
レスチューブサイトよりご購入ください。
レスチューブ詳細・購入申込
レスチューブとは、超小型・軽量の膨張式浮力体です。必要なときにトリガーコードを引くと瞬時に膨張し、浮力体になります。膨張させない状態では非常にコンパクトで、泳ぎを邪魔しません。
レスチューブを膨張させた場合は参考記録となり、完走扱いにはなりませんが、競技は続行できます。
競技中の写真について
大会終了後、約1週間で公開いたします。
無料でみなさまにダウンロードいただけます。写真が公開されたら閲覧用の合い言葉を選手にメールしますので、それを入力して閲覧してください。
大会写真ギャラリー
その他
応援の方へ
スイムエリアと、基地の外からフェンス越しに応援できます。
基地内には応援の方は入れません。
テント・シェード設置可能です
沖ノ島海水浴場の観客立ち入り許可エリアでは、テント・シェードの設営ができます。
リザルト・記録証
後日このホームページに公開します。
リザルトはトップページに公開します。
完走賞は後日PDFで発行し、大会HPからダウンロードいただけます。